旅好きが医学部へ

旅好きな医学部生がきままに書くブログ 毎週日曜日更新

体育祭

ブログ主「8時発表だけど、今日は無理だな、諦めよう。自習は朝は数学と英語しようかな、それとも文系科目を久しぶry…」

高予備「今日あるよ〜」

 

f:id:fuel_siuyf:20170525172759j:image

主「え……( ˙-˙ )

うぇぇぇえ!?∑(゚Д゚;)」

という感じで今日、無事体育祭が行われました。(前置き長くてすいません)開始を1時間遅らせてのことで、昼食のタイミングが少しずれたのはありますが、それ以外は通常通り行われました。

昨年度は体育館で行われていたのですが、今年は屋島レクザムフィールドという場所で行われました。

f:id:fuel_siuyf:20170525173758j:image

 すごい立派な競技場だなと思いましたね。実は、5年前もここで行われていたらしいんですが、大規模改修工事のためにずっと閉鎖されていたらしいんですね。それが今回復活と…

f:id:fuel_siuyf:20170525173927j:image

f:id:fuel_siuyf:20170525173808j:image

改修前と後を見ると全然違いますね(笑) いいタイミングで高予備に来たんじゃないんでしょうか(別に褒められたことではない)

 

私の出番は午後からで、昨日申し上げた通り、綱引きで出場しました。高校時代も3年連続で綱引きに出場していたので、懐かしいなぁと思いつつ頑張りました。ただ、今までと違うのは高校の体育祭って普通グラウンドで行いますよね。なので地面が土というのがほとんどだと思います。(ひょっとしたら体育館などという人もいるかもしれませんが) 今回私たちが綱引きを行なったのは陸上のトラックの上だったので、今までと違う感覚があったんですね。具体的に言いますと、土は(高校の体育祭では雨が降った後で地面が緩かったのもあり)、引かれると結構ズルズル行きます。しかし、トラックだと下半身に力を入れていれば、結構粘れるんですよね。

最初の二回は普通に勝つことができて、迎えた三回戦。均衡した感じで、引かれ引きつつという苦しい戦いでした。下半身に力を入れて、必死に引かれまいと粘りましたが、後一歩及ばず惜敗していましました。しかし、みんなで力を合わせてというのは、終わった後の達成感も大きいですね。

 

その後クラスで写真撮影をし、閉会式を迎えるその直前、靴紐がほどけていることに気づかず転倒して、みんなに笑われるハプニングを犯していまいました。最近足腰が弱い… のではなく転倒癖があるので仕方ないですね。高予備の教室で、もう2、3度転倒してますからね(笑) しかし、綺麗にこけましたね… フィギアスケートで採点したら減点100.0を頂けると思います(笑) まあ中にはネタで転倒してるのもありますが、以後気をつけます…

 

そんなこともありながら、無事終えました。体育祭は、応援するのも、出場するのも楽しいですね。特に、日頃運動する機会がないので、いいリフレッシュになったと思います。さて、大きな行事を一つ終え、明日からはまた平常授業です。明日からまた、合格に向け一歩ずつ歩んで行きたいと思います。

体育祭練習

明日は体育祭です。他の予備校さんには体育祭が存在するのかわかりませんが、高予備の体育祭は超重要です。なぜなら、体育祭の結果により夏期講習の講座選択の優先順位が決まるからです。きっかけは昔、講座を選択しようと早朝から校舎前に並び、周囲に迷惑をかけていたことがあったみたいです。だからといって、なぜ基準が体育祭なのかはわかりませんが(笑)

 

その体育祭に向け、日曜日に高松市内のある公園で練習を行いました。(一応言っておくと、流石に栗林公園ではありません) 私は綱引きとして出場予定で、並び順などいろいろ決めていきました。そして、綱に見立てた縄(それも頑丈な黄色と黒の、立ち入り禁止などに使われる例のやつ)を木にくくりつけ、それを引っ張るという実践的な練習もしました。18〜20歳の集団がみんな揃って何してるんでしょうか(笑) 縄なので摩擦が強く、指がかなり痛かったですね。

ちなみに、もう一つ縄は用意されていて、それは長さが十分あったので一度その長い方でもやったんですよ。すると縄がちぎれて全員が後ろに転倒… 漫画に出てきそうなシーンでしたね、Twitterにあげたらいいねが100は超えたと思われます(残念ながら動画が無いんですけどね) 本当に何してるんでしょうか(笑)

 

他の競技の練習の手伝いも行いながら、練習を無事終えたあと、鬼ごっこが始まる始末。童心に帰ったような行為に、周りの人の視線は真っ白(人そんなにいなかった) 本当に何してるんでしょうか(大事なことなので3回目です)

…でも、これで(何名かはいませんでしたが)クラスの人と、一緒に活動したり、話したりすることができました。楽しかったですし、非常にいいクラスだなと思いました。こういう行事って、一年間を共に過ごす仲間がいる場合では非常に大切だなと感じましたね。クラスの人たちと切磋琢磨し、来年の春には合格できるよう頑張ります。その前に、夏の講座を左右する明日の体育祭も頑張りたいです。

 

 

P.S. 天気予報見ると明日は雨。いったい誰が雨男なんでしょうか…

先に謝っておきます、すいません… 中学生時代から、体育祭の日は雨が降るという私の体質は未だに治っていなかったようです。私にとって大事な行事や大事な試合が雨で流れたことって結構あったんですよ。県外に一人旅に出かけるときは、なぜか旅先が晴れ地元徳島が大荒れになるんですけどね(笑) 高松に来ても、この体質は治りませんでしたねすいません…

もし中止になったら… 金曜日何しましょうかねぇ。 あまりうるさくできないので、教室で腕立て伏せでもやりましょうかね(笑)

転換・変化の重要性

暑くなってまいりました。半袖で過ごすことも増え、夏もすぐそこまで迫ってるように感じます。

 

さて、転換という題ですが、友達と会話する時「気分転換にどこか行かない?」というのを耳にすることは、しばしばありますよね。ざっくり言うと、気分転換という行為は日々の生活を娯楽などに傾ける「変化」の一種だと私は思います。そんな転換・変化が大事だなと思った出来事が、今週の土曜日に起きたわけですね。

高予備の授業は、毎週火曜から土曜の午前にかけて行われます。土曜の午後と月曜の午前は基本的にマークテストが行われます。 ただ、校内記述模試を実施するときや職員会議があるときなどは、土曜の午後は必須自習にし、月曜日を一日中マークテストや模試に使うことになります。今週は職員会議があったために、土曜日は午前までの3限で終了、それ以降は3時間の自習だったんです。理系の私は、当然のように数学と物理、化学の3科目をその自習でやろう、と朝準備していたわけです。

ところが、学校到着しカバンを開けてびっくり。なんと、物理と化学はノートしか持ってしていないじゃないですか。参考書を忘れてノートを持ってくる、何しにしたんでしょうかねぇ… しかも、持ってした数学の参考書は数学III… 難易度は基本レベルのものを使用してますが、それでも比較的重い問題の多いのが事実。3時間自習した後は、かなりバテてしまいました。全て同じ分野(複素数平面)を進めていってましたが、だんだんと難易度が上がり、最後は証明問題の連続… そりゃあいくら数学好きでも飽きますね。入試でも、数学という科目内で大問すべてが同じ科目ということはないでしょうし。

そして、寮に帰っての必須自習3時間。もちろん、数学は十分やってしまったので、物理と化学の2科目のみ。別にそれは問題ないんですが、昼自習の数学IIIに労力を取られたんでしょうね、頭が全くさえておらず、あえなく撃沈してしまいました。

たられば論になってしまうかもしれませんが、もし昼自習に計画していた通りに物理・化学の問題集を持っていっていれば、そこで変化、切り替えをつけることができたため、夜自習であんなにも頭が回転しなかったことはなかったと思います。人間って同じことばっかりじゃ飽き飽きしてしまいますので、このようにほんの些細なことでも、やはり変化は重要なのだと感じましたね。どんなにストレートが速いプロのピッチャーでも、変化球がなければ抑えることが難しいのと一緒です。まあ今回、このミスを犯したのはその日の自分の確認が甘かったことなので、しっかりと反省してますが…(笑)

 

同じ時間、同じことを淡々と繰り返すのは人間じゃなくてロボットです。それも悪いとはいい切りませんが、たまには気分転換で、自転車で出勤・通学しているのを徒歩に変えてみたり、ちょっと遠回りしてもいいかと思います。それだけでも、結構気分変えられることあると思いますよ。 思い切って遊ぶというのは、受験生の私にとっては少し難しいことですけどね(笑) たまにはゆっくり歩いて、景色を見渡してみてはどうでしょうか。

面談

授業再開から1週間、今週は校内模試から始まりました。出来は… まぁ… 記述模試ですし、医学科・帝大志望も多いので、そもそもの難易度が高いのもありますが… みなさんのご想像にお任せします(笑)

さて、タイトルの通り、土曜に担任の先生と面談がありました。以前に申し上げた通り、まるで高校のような感じということで、各クラスに1人(中には2クラスで1人というのもあるようですが)クラス担任が配置されます。ちなみに、私の担任は超ベテラン先生で、私が生まれる前から高予備で教鞭をとられている… すごいですね(笑) それゆえ、医学科入試のことなどよくご存知の先生なんですよ。

まず昨年の反省、これはもう自己反省の通りでいいと言われました。その反省した気持ち、そして今年こそ受かるっていう強い信念が合格に結びつくとも言われましたね。

さて、最も肝心なのは志望校。私は第一志望を岡山大学にしていますが、正直行けるのか多少不安であります。なにせ4月進研模試でB判定を出そうと思えば、偏差値が80必要ですから… そりゃあ多少不安になります。そのため、推薦入試に徳島大学と書き、その下にできたら受けたくないと書いていました。すると先生から「岡大行きたい強い意志があるんやろ。それならもう推薦なんか考えず岡大で頑張ろうや。」と…

正直、嬉しかったですね。現役の頃、医学科ならどこでもいいんちゃうとか、また塾では君は絶対(岡大・広大は)無理とか言われてただけに…

どうやら、徳島の医学科志望者は県外進学に対する関心は薄いようです。それも、徳島大学が新八医大に属しており、四国内では最も力があると言われていますからね。なので、徳島大学で十分だと考える人が結構多いようです。

しかし、岡山大学には及ばないのは事実。岡山大学は旧六医大であり、中四国で戦前から医学部が唯一存在していた大学なんですね。…で、その岡大を超える西日本の大学となると、もう京大・阪大くらいしかない、それほど高いレベルなんです。特に外科(具体的には肺移植・心臓外科)はものすごく力のある大学です。日本で活躍する有名な医師を見てみると、やはり岡大出身の先生は多いです。そんな岡大に魅力を引かれ、私は高2の冬からずっと志望してきています。

無理とも、辞めろとも言われなかった、むしろ逆に行けと言われた。それが嬉しかった。なので、岡大志望がより強まりましたね。

でもそうなると、相手は医学部選抜クラスになってくる。なので、トップを狙うつもりで行けよと言われました。ですが、面談で得たものは大きかったと思います。自分に妥協せず、しっかりと頑張って行きたいです。そして、来春こそ、合格できるよう頑張ります。

GW+寂しさ

GW、あっという間に過ぎちゃいましたね。私にとってはひたすら退屈でしたね^_^; なにせ週の後半は勉強にほとんどの時間を割きましたから… カープにとっては悪夢を見たし…

ただ、週の前半は色々ありましたね。GW直前に帰省した、その時からの出来事をご紹介していきますね

まず5/1に帰省。この日は午前中にマークテストがあり、その後に帰省という形でした。2日に分けて行ったので、正午には終了して、午後3時ごろ、徳島に戻ってきました。その後は4時間ほど化学室で後輩と話したり、進路指導室で進路の先生と進路相談?したり… まぁ疲れましたね。まぁ後輩が元気そうでよかったです。新しく入った一年生とも仲良くなりましたし、楽しかったですね。私の高校生活の半分の時間は多分化学室で過ごしているので、やはりあの場所が高校で1番気に入っている場所なんだなと思いました。

5/3は、中学校のソフト部の公式戦を観戦。今年、私が一年生の時にソフト部の副顧問をして下さった先生が帰ってきたので、その先生と話すこともできよかったです。試合結果は順当。無事、県大会優勝を果たしました。この調子で、総体も勝ち抜いて再び全国の舞台に立って欲しいです。

5/4は後輩含め4人で遊びに行きました。本当は、クラスメイト一人が来る予定でしたが、突然用事が入ったようで、残念ながらその人とは遊べませんでしたが… 今回集めたメンバーは全員化学部員… 外から見たら変な集団ですね。絶対ラウワンなんか行きそうな面子じゃねぇぞとツッコミ入れながら、ボウリングしました。普段あまり遊ぶことのない彼らの意外な姿を見ることができ、楽しかったですね。

 

結局、このGWで同級生と会うことはありませんでした。でも、そのぶん後輩といろんな話をすることができてよかったなと思います。

同級生と会えなかったのは、まぁ寂しくないことはないんですが、仕方ないですね。GWといえど、お互い忙しい身なので… ただ、もしこのブログ読んでるなら、一本くらい連絡してくれ〜と思いますね(笑)

こちらにも友達いるんですが、なかなか寂しいもんですよ。現役で受かった周りとの差をどうしても意識してしまいますからね。別に妬んでるわけではありませんが、それでもそういう気持ちが生まれるのは致し方がないですね。

 

頑張って来年の春には受かったって言えるようにします。そして、同級生や後輩に、いろんな土産話を持って帰れたらなと思います。

こどもの頃…

帰省中のGW、今日はこどもの日と言うことで、子供の頃を振り返りたいなと思い小中学校のアルバムや、写真などを眺めてみました。法律上では、現在も子供ですけどね(笑)

私の小学校時代の思い出… 結構いじめられたような気が(笑) 小学校低学年時代は内気で、外で活発に動くと言うより、教室内で閉じこもっているときが多かったと思います。また、髪が長かったこともあり、よく女子と間違われましたね。男子トイレに入っていると「おまえあっち(女子トイレの方)やろ」と言われた経験もあります。…まあ、小学生低学年のすることですし、いじめというよりはからかいに近かったのかな、私自身それをあまり気にしてない一面もありましたからね。

高学年になるとクラブ活動や周りの友達に引っ張られたのもあって、外で遊ぶことが増えました。4年生の時にふと野球が好きになったのもあり、柔らかいボールをバットやグラブを使わずに野球をする遊びを、朝と昼休みによくやってましたね。だんだんプロ野球にも関心が強まっていきました。当時は阪神ファンでした。2010年の阪神は強かったのもありますし… 鳥谷や藤川の下敷きは今もありますし使ってます(笑)

たぶん中学校でソフトをしたのは、これがきっかけですね。小学校で水泳をきっぱりとやめて、中学校からソフトボールを始めました。最初はフライも捕れず、送球も三塁から一塁に届くのがやっとでした… 初めて出た試合がいきなり公式戦で、8番レフトだったかな?…で、全打席四死球出塁という… さすが高校時代の四死球王といったところでしょうか(笑) 中学校が強豪だったので、上と離されないよう、毎日のように壁当てと素振り、さらに朝練を課していました。そうして3年の時、全国大会にスタメンで出場できたのは、今でも良き思い出です。

ちなみに、鉄道好きの始まりは小学1年のときです。毎年正月に高松に行くんですが、そのときに父とともに高松駅に行ってました。父親自身鉄道好きというのもあったのですが、それをきれいに受け継いでしまいましたね(笑) 8000系の旧カラーとともに写っている写真を見ると、懐かしいなぁと思います。…で、小学2年生の夏休みの時に特急「うずしお」で、一人で祖父母の家に行ったのも非常に懐かしいです。

そのころから鉄道に乗るのが好きになり、ついに我慢できなくなったのか、一人で岡山に行くという奇行を犯した、それが中学2年の時、一人旅の始まりです。行きを普通列車で高松まで2時間かけて行き、高松から快速列車で岡山へ… 中学生のすることじゃ無いですね(笑) 行く場所も後楽園という、中学生一人で行く場所では無いですね(笑)

 

今思うと、やはり今の自分があるのは昔に何かがあったから… というのは当然ですが、その起源をたどってみると思わぬところまで行き着いたりするときもありますね。

多くの人と関わり、多くのことを経験したことで今の自分があります。そのことに感謝しながら頑張ります。

自己紹介手段とコミュニケーション

高予備に身を移して1ヶ月、授業開始から2週間が経過しました。マークテスト、進研模試も1回ずつ終え、明日第二回のマークテスト後半を終えて一旦帰省となります。この生活、慣れそうで慣れないですね。違和感がないけど違和感がある、そんな感じで… 分かりにくい表現ですが、曖昧なんです(笑)

 

さて、タイトルがなんだこれと思った方いるでしょう。予備校の授業が開始された訳ですが、塾とは異なってクラスやHRが存在します。また、高予備は出欠を厳しく取るので、高校に近い感じですね。登下校時間を学生証(ICカード)で取るといったことは、大学に近いですが…

ですので、他のクラスでは朝のHRで2人ずつ自己紹介したり、日直が存在したり、日誌が存在したりする訳ですが、私の属するクラスではないんですよね。その上、同じ高校出身の友達みんなと違うクラスでいて、さらに多浪されてる方もいるので、気軽に話しかけにくい感じがして、授業開始時は完全に独り身でした、はい(笑)

先週まで、誰とも話せぬ状況… これは本格的にマズイと思って、思い切って自己紹介カードというのを、ルーズリーフ一枚使って作ってみたんですよ。(完全に陰キャのすることですが) 自分で言うのもどうかと思いますが、私は多趣味で所属していた部活でいろんな功績を挙げた記録もあり、色々とやらかしてる人物だと思ってます。(←痛い奴) だから、口頭で言うより紙に書いて見てもらう方が早いんですよね。

…ただ、これに頼っては友達はできませんので、まずは話しかけるということからして、自分はこういう奴ですっていうのを示す、そんな感じでやってますね。

おかげで今週は20人くらいと話したかなぁ。ほとんどが香川・愛媛・岡山でした。徳島も何人かいました。1番遠いところだと、今のところは神奈川かな…

 

余談ですが話した人は全員医学科志望でした。これは高校ではあり得なかったことです、というのも私の代に医学科志望は私しかいませんでしたからね… もし現役で合格していたら、我が出身校における私の代で、医者は私だけという一躍有名人になれる状況になってましたね(まあ失敗に終わったので悪い意味で有名になりつつあり、そんな調子こいたこと言えませんけど)

 

話戻しますが、いろんな人と話すると、いろんなことが学べますね。そのため、昨日今日は積極的にいろんな人と話してみました。一度帰省し、1週間休むことになりますが、戻ってきたときにまたいろんな人と話ししたいです。まだ自己紹介すらしていない人も何人かいるので、そういう人に積極的に話しかけてみたいです。ただ、調子乗りすぎて、高校時代のように敵を作らぬよう気をつけます…(好みはあるので、できてしまうのは仕方ないんですけどね^_^;)