旅好きが医学部へ

旅好きな医学部生がきままに書くブログ 毎週日曜日更新

第2回校内模試

急に暑くなりましたね。換気のために窓開けていたら、部屋の温度が32度を示しました… 油断したら逝っちゃいそうですね…

 

今週の水曜日、第七回マークテストの結果とともに、6月の中頃に行われた第2回校内模試の結果が返却されました。

第一回は全体的に悲惨で、特に英語は偏差値50を下回る大失態。さすがに衝撃は大きかったですね。

その反省を踏まえ、1ヶ月後に迎えた第2回。今回は数学以外で成績を向上させることができ、まだまだ低いとはいえ、伸びが感じられた結果になりました。

まず英語、偏差値を53まで上げることができました。自分の英語の最大の弱点は語彙力だと思っているので、この1ヶ月、単語を覚えることに重点を置いていました。ひとまず超基礎レベルは押さえたことが、結果につながったのかなと思います。…が、まだターゲット1900でいうと、700前後というセンターレベルにもまだ及んでいないので、夏も語彙中心は変わらないかと思います。多分、高予備の中でも語彙力だけ計れば、下から200位以内に入っちゃう気がします… そこを積み直せば、安定した成績が望めるようになるかもしれませんね。

次に数学。点は前回より上がったものの、偏差値は下がりました。それもそのはず、微分の問題で(1)から微分を間違える失態を犯しましたから… (2)までの考え方は合っていたので、6点はくれたんですけどね。 ただ、これがもし本番だったら一発で首が飛んでいたので、この点は考え方は合っていたとプラスに捉えるのではなく、絶対にやってはいけないミスを犯したと深く反省ですね。

そのほかの大問はそれなり、数列で50点完答ができたのはプラスだと思います。

物理、あまり得意ではない中でも偏差値55まで上げることができていました。日々の演習の中で、思考力がついた結果だと思います。一方、基礎演習が全く足りていない気体・波動の基本問題はボロボロ。逆に標準から東大レベルまで敷き詰められた静電気力の問題で半分正解するということが起きましたが… やはり、まだ基礎演習が足りていないのでしょう、現役時代、高3になって勉強しなくなった結果が現れていますね…

化学、予想通り、理論は7割、無機有機は1割という成績でした。いかに有機化学から逃げていたか… ほぼ勉強時間ゼロですから。この間やっとエステルを覚えたばかりの奴が、点を取れるほど甘くないですからね。ここも基礎学習が足りていない証拠でしょう。

こう分析していくと、やはり全く勉強しなかった分野は点が取れていません。逆に、基礎を一通り積んだ分野は、それなりの点は取れているんですね。そのため、現時点で校内模試で点が取れないのは妥当だと考えています。そのため、クラス平均は下回っていますが、自分の中であまり気にしてはいないですね(さすがに偏差値50下回りはまずいなと思いましたけど) 夏の間、いかに基礎を押さえるか、ここが勝負の分かれ目の一つとなると思われます。

結局、難関大の入試問題を解析していくと、あくまで基礎の延長線上にしかないんだなと、思いました。その基礎の組み合わせ方によって、急に難易度が上がるわけですね。焦ることなくまず基礎を固めていきたいです。その際、ただ覚えていくのではなく、こうだからこうなるという思考を巡らせながら、学んでいきたいものですね。

次の校内模試は夏明け。昨年度受験した医学部チャレンジ併用の模試となります。順位を上げようと思っても、周りも勉強するわけですから、そう簡単にはいかないというのは承知しています。その上で、100位というボーダーを一つ越えたいですね。また、得意な数学化学では、最低でも7割、できれば8割を越えたいです。

数多くのマークテスト、模試を元に夏以降の勉強法が自分の中で明確になりました。はっきりとしたビジョンを持って、夏を乗り切りたいです。

一人旅・東日本一周・第二編 〜緊急、東北新幹線〜

前回はこちら

 

 一人旅・東日本一周・第一編 〜東海道本線走破〜 - ちっくーの日常記

 

2日目、朝7時に起床。朝食は昨晩購入したおにぎりで済まし、8時にホテルを出発しました。まずは東京観光として、スカイツリーを目指しました。神田駅から東京メトロ銀座線で浅草、そして都営浅草線で押上駅(東京スカイツリー最寄駅)へ向かいました。

 

 f:id:fuel_siuyf:20170625230134j:image

634メートル、日本最長のタワー。見上げるのに一苦労しました。どうやらこのスカイツリー、見る角度によっては構造上曲がって見えるみたいですね。これはスカイツリーの模型でも分かるので、持っている人はぜひ試して見てください。あえてどの角度から見たらそうなるかは言いませんが(笑)

 

f:id:fuel_siuyf:20170625230438j:image

f:id:fuel_siuyf:20170625230447j:image

中から見ると本当に高い… 前日の悪天候と、春霞が相まって、富士山を見つけることは不可能でしたが、東京ドームや新宿の超高層ビル群を見つけることはできました。新宿を見ると本当に都会だなと… あと、東京ドームって上から見たら本当にメロンパンですね。写真の一枚目に映っています、見つけてみてください(笑)

 

さて、スカイツリーを後にし、東京駅を目指しました。ここで歩き回れたらと思いましたが、時間的に難しかったですね。

さて、ここで一つ衝撃的ニュースが飛び込んできました。前日に乗った根岸線で人身事故が発生していたんですね。そのため、横浜あたりから接続する電車すべてに遅れが発生。それも5分や10分というものではなく、30分から1時間半というものでした。ホームはパニック状態でしたね…

f:id:fuel_siuyf:20170625231151j:image

運が悪いのか、この旅行に出る2週間前、春の大規模ダイヤ変更によって、横浜から東京を経由して大宮に行けるよう、上野東京ラインというのが新たに整備されました。そのせいで、大宮方面へ行く東北本線が、横浜の遅れに影響してしまったんですね。

ただ遅れが出ているだけなら問題ないと思い、とりあえず正常運転中の山手線で上野へ行き、乗り換えて東北本線で北へ目指しました。しかしその考えが甘く、電車自体が鈍く、なかなか進みません。大宮に到着した時には、すでに予定より遅れていましたし、結構詰め込んで予定を立てていたので、このままでは遅れを修復するのは不可能と判断しました。

 

f:id:fuel_siuyf:20170626163304j:image

大宮到着の直前、ふとこの状況を打開する案を思いつきました。そう、新幹線です。このような事態に備え、一泊追加できるような金額を毎回用意しているんですね。もうやむを得ないと判断し、郡山まで新幹線に乗って行こうと、ルート変更をしました。

f:id:fuel_siuyf:20170626163546j:image

f:id:fuel_siuyf:20170626163600j:image

f:id:fuel_siuyf:20170626163613j:image

本当は宇都宮で昼食を取る予定でしたが、それも変更。大宮で昼食をとり、人生初の東北新幹線乗車。郡山へ向かいました。

 

f:id:fuel_siuyf:20170626163908j:image

郡山到着したのは午後2時ごろ。この時点で、当初の予定より早く到着しました、さすが新幹線ですね。郡山でうろついても良かったのですが、予定より早めに郡山を出て、その時間を仙台で潰すために、そのまま東北本線に乗り換え、福島に向かいました。ここからは翌日乗車の津軽線特急「スーパー白鳥」に乗るまで、ひたすら各駅停車でした…^_^;

 

f:id:fuel_siuyf:20170628172838j:image

福島到着は午後3時ごろ。前日の東海道本線と異なり、ひたすら田園風景が続いていましたね。のどかなローカル旅… 本当にそんな感じだった気がします(笑) さて、福島でもすぐに乗り換えて、次に仙台まで向かいました。

 

f:id:fuel_siuyf:20170628173130j:image

仙台到着は午後4時半ごろ。午後6時には仙台を出ないと、盛岡に着く時間がかなり遅くなってしまうので、自由時間は1時間半しかなく、行動範囲もかなり限られていました。さらに、この後晩御飯を調達できるような場所は考えにくかったので、ここで夕食をとりました。

結局、駅前を歩き回ることしかできませんでした。また次訪れた時はゆっくりしたいものです。 まあ、この旅では、仙台は通過点でしかなかったので、仕方ありませんが(笑)

午後6時には再び改札入りし、また各駅停車で東北本線を北上。一関を目指しました。

 

f:id:fuel_siuyf:20170628173648j:image

f:id:fuel_siuyf:20170628173707j:image

一関に到着したのは午後7時半ごろ。外は完全に真っ暗になっていて、風景を楽しもうにも何もありませんし、乗客は少ないし… 結構寂しかったですね。

それにしても、一ノ関駅にいたポケモンはなんだったんでしょうかね… このあたり、ポケモントレインが走っているようなのですが、その起源などは分かりません(笑) まあ、癒し要素には…なったのかな(笑)

乗り換えて、2日目の目的地、盛岡に向かいました。

 

f:id:fuel_siuyf:20170628174017j:image

盛岡到着は午後9時ごろ。

盛岡到着後はホテル直行、そのまま就寝です。ゆっくり歩く時間もあったのですが、何せ寒い… 三月末とはいえ、私の住んでいる徳島や香川では、一月の朝並みに冷えていましたから、我慢ならなかったですね。

 

さて2日目はここまでです。次回は3日目になります。雪を横手に北上し続け、長き海底トンネルを通過した先に到着した北の大地。そこでは一体何が待ち受けていたのか?(特別なことは起きませんでしたが)

次回更新をお楽しみに!

基礎から実践へ

ようやく梅雨らしい天気になりました。香川県では既に取水制限が始まっており、ここからは節水を心がけていく必要があります。今までは早明浦ダム貯水率を見ても気に留めなかったのが、今では若干ビクビクしています(笑)

さて、センターまで残り200日となりました。4月からずっと基礎を中心に演習してきましたが、数学と理科は一通り終えることができました。

未だ物理では電磁、化学では有機、数学IIIでは微積と、後半分野において苦手意識が若干ありますが、それでも基礎レベルは十分積むことができたと思います。そのため、今週からは実践系の参考書を触っています。

数学は、教科書傍用の問題集(4プロセス)を中心に演習していたのを、現在は数研出版「重要問題集・理系」で演習。重要問題集の中で最も重いですね。いきなり大学標準レベルの問題を問うてきますから。ですが、これくらいの難易度で積んでいかないとこれからの伸びが見込めないと判断したので、難易度を上げました。

次に物理。教科書レベル「リードα」、基礎問題集「良問の風」を経て、現在はこれも「重要問題集」に触っています。ただ、こいつも重いですね。今朝の1時間自習で、1時間を1問で費やしてしまいましたから… ですが、まだ解ける範囲内にあるので、適合しているのかな。基礎レベルはほぼマスターしていますし…

次に化学。化学は(有機化学を除き)現役の時から得意なので、重要問題集にずっと触ってきていました。それを今週から「化学の新演習」に移行… まずは応用レベルまでの問題に取り組んでいます。他の問題集にはない解説量ですね、イオン結晶の沸点の違いがクーロン力の大きさによるものだというのを、詳しく理解できる、といったのが一例です。

 

本当は夏休みに突入してから… と考えていましたが、現役の時の知識があることで予想以上に基礎の取得が早かったこと、また夏休みに始めたのでは手遅れになる可能性があることを考察し、レベルを上げました。

数学理科だけでなく、英語も日々練習を積んでいます。現役の時に逃げ回ったツケが、センター本試と今もまだありますから、英語から逃げず、しっかりと問題に当たっていきたいです。

国語と地理も同様ですね。ですが、国語は高予備に来てから大幅に成績を落としているのが事実。小説で全く点が取れない状態が続いています。 冷静に分析すると、読みが昇華しているんですね。必要以上の心情を想像してしまい、間違えているというのが増えている気がします。今一度、書いてあることをそのまま答えるという原則に立ち返って、不振から脱却したいです。

 

目指すところは非常に高い、それは重々理解しています。それゆえ、これから先も頑張っていかなければなと思います。まずは第三回記述模試、昨年惨敗に終わった中四国医学部チャレンジで結果を残したいです。そして岡大オープンでは、偏差値75を突破できるよう頑張ります。特に数学では、最低でも80は突破したいですね。 

目標を最後まで貫き、そこに合格できるよう頑張ります。

一人旅・東日本一周・第一編 〜東海道本線走破〜

2015年3月末、アメリカ研修の帰還からわずか2週間しか経っていない日曜日、自分らしい旅をしてみたいという理由で、東日本を目指し旅行に出ました。

まずは切符、チケット類の購入。混雑が予想された東京スカイツリーの入場券は、事前販売されていることを知り、出発の約1週間前に予約しました。また、この旅行は基本青春18切符を使用しましたが、特急・新幹線乗車区間は別途乗車券特急券が必要となるため、学割を利用し購入しました。当初、開業からわずか2週間しか経っていない北陸新幹線に乗るつもりはありませんでしたが、アメリカ研修の余剰資金から乗車する余裕ができたので、利用しました。また、この余剰資金のおかげで2日目のハプニングもうまく対処できました、後ほど述べます。

f:id:fuel_siuyf:20170619141605j:image

f:id:fuel_siuyf:20170619141042j:image

f:id:fuel_siuyf:20170619141144j:image

f:id:fuel_siuyf:20170619141057j:image

f:id:fuel_siuyf:20170619141201j:image

 

朝5時30分、まだ汽車も動いておらず、信号のほとんどが点滅信号の時間帯、まずは高速バスで本州側の明石海峡大橋の玄関、舞子を目指しました。さすがに朝早く、しかも前日に科学部の行事があった関係で舞子に着くまでずっと寝ていましたが…

 

f:id:fuel_siuyf:20170619142152j:image

f:id:fuel_siuyf:20170619142204j:image

7時ごろ舞子に到着。ここから1日目ばずっと青春18切符の利用。すなわち、折り返し乗車が普通にできるわけです。ということで快速電車でまず西明石へ向かい、そこで新快速に乗り換えて、折り返して神戸・大阪・京都を経由し滋賀県米原駅を目指しました。

 

f:id:fuel_siuyf:20170619142303j:image

10時ごろに米原到着。ここから管轄がJR東海に変わります。一度駅構内を出て駅外形を撮影し再入場。10時30分に新快速で米原を出発し、岐阜経由で名古屋を目指しました。

 

 f:id:fuel_siuyf:20170619142613j:image

f:id:fuel_siuyf:20170619142633j:image

11時45分ごろ、名古屋に到着。ここで昼食をとりました。名古屋といえば名古屋コーチンなどが有名ですが、私が食べたのはチキンカレー。あまりカレー料理屋には行かない私ですが、美味しそうだったので寄って行きました。現に非常に美味しかったですね。

f:id:fuel_siuyf:20170619142848j:image

日曜日でしたが、サラリーマンの方が多かったイメージがあります。通る人のほとんどが黒カバンとスーツ姿だったのは印象深いところではありました。

 

12時30分ごろ名古屋出発。ここからは横浜に向けひたすら東海道本線を東に走ります。まずは新快速で豊橋に向かいました。

 

f:id:fuel_siuyf:20170619143301j:image

13時40分ごろ豊橋に到着。駅改札を出る間も無く、14時ごろ、普通電車で浜松に向け出発です。ここから東京まで各駅停車でしたね…(笑)

 

f:id:fuel_siuyf:20170619143535j:image

14時40分ごろ、静岡第二の政令指定都市、浜松に到着。当然のごとく即乗り換えです。14時50分ごろ、普通電車で静岡を目指しました。

 

f:id:fuel_siuyf:20170619143714j:image

16時ごろ静岡到着。わずか4分しかない乗り換えのため駅名標しか撮れず、そのまま普通電車で熱海に向かいました。この辺りで天気が良かったら富士山が見えたらしいのですが、この日は雨天でした… 残念です。

 

f:id:fuel_siuyf:20170619144232j:image

17時30分、熱海に到着。ここから管轄がJR東日本に変わります。電車が自動放送になり… なんか新鮮でしたね。しかしゆっくりする時間などありません。乗り換え10分で、満員の中、普通電車で日本最多人口を誇る横浜を目指しました。長丁場の乗車でお尻がお疲れになって迎えたのは、JR東日本通勤型電車独特の硬いシート… こごで私のお尻は悲鳴をあげたのはいうまでもありませんが(笑)

 

f:id:fuel_siuyf:20170619145318j:image

f:id:fuel_siuyf:20170619145330j:image

18時45分ごろ、横浜到着。人の数の多さに驚嘆する間も無く、根岸線で関内(横浜スタジアム最寄駅)、ここから市営地下鉄で吉野町へ行き、夕食をとりました。夕食は醤油ラーメンでした。徳島ラーメンと異なりあっさりとしていて美味しかったですね。

 f:id:fuel_siuyf:20170619145408j:image

夕食後は京急黄金町駅から横浜に戻りました。そして横浜で駅構内散策…したんですが、ものの見事に迷ってしまいました(笑) 新幹線がないため構造がはっきりしておらず、出口も一階だけではないので、大阪駅よりも厄介でしたね。新幹線があればそれを目印に行動はできるんですが… ちなみに後に訪れる東京駅は散策していませんが、きっと横浜駅同様迷っていたことだと思います。新幹線から京葉線の乗り換えに20分かかるってどういうことやねん(笑)

さて、21時15分ごろ横浜を出発し、普通電車で東京に向かいました。

 

f:id:fuel_siuyf:20170619145901j:image

21時40分ごろ、東京に到着。ホテルは神田駅そばにあったのでここで山手線に乗り換えますが、その前に鉄ヲタの血が騒いでしまいました。九番乗り場に今は唯一の寝台特急となるサンライズエクスプレスが九番線に停車しているのを見て、体が引き寄せられてしまいました(笑) いつかは寝台特急にも乗りたいものです。

f:id:fuel_siuyf:20170619150150j:image

f:id:fuel_siuyf:20170619150206j:image

 さてサンライズエクスプレスの鑑賞をした後は、山手線に乗り換え。お隣の神田駅を目指しました。この時間でも人がいっぱい… さすが東京だなと思いました。

 

f:id:fuel_siuyf:20170619150341j:image

22時ごろ、神田に到着。そしてホテルに向かい、1日目終了です。ホテルに着いて、さっとシャワーを浴びてすぐに眠りについてしまいました…

 

今回はここまでです。次回は2日目、東京観光をした後、東北本線を北上します。そこでハプニング発生、新たにできた上野東京ラインの影響で大変な目に合うことになりました。次回もお楽しみに…

【お知らせ】更新頻度低下の可能性

今週、東日本一周に関する記事が全く更新できなくて申し訳ありません。それに絡んだ内容です。

 

さて、タイトルにある通り更新頻度低下する可能性があるというお知らせです。先日第二回校内模試が行われ、前期期間の記述模試が終わりました。これまでは基礎固めに重点を置いており、多少点が低くても追いついていないから仕方がないという(ある種楽観的とも取れる)見方をしていたわけです。(実際はそんなに低くないですけど)しかし、夏以降は本格的な受験勉強が必要になる、実践力を身につけなければなりませんし、後期の模試で成績が悪い時は言い訳ができません。そのためにはもっと勉強時間を増やさねばならぬと思いました。そのため、現在のように毎週更新とはいかなくなる可能性があります。

このブログの一つの記事の編集時間はだいたい30分です。日曜日に用事がなければ更新は可能ですが、(岡山に用事があって行った今日のような)忙しい日は、更新出来ないことも十分考えられます。さらに水曜から金曜はほぼ自由を取れなくしたので、平日の更新はほぼ不可能になってます。これらの理由から、今後は更新ペースを落とす、という判断を下しました。

現在は毎週更新ですが、いずれそれも崩れると思います。なるべく毎週更新できるよう頑張りますが… 浪人生であり受験生である身の上から、本当に頑張らなければならないのは勉強ですので。

ただ、隔週になっても最低限、8月末までは活動したいと思います。

いつもこのブログを読んでくださる人、本当にありがとうございます。文章が下手ではありますが、今後も是非よろしくお願いします。

寮日直

今日、第2回の校内模試がありました。出来は前回と比べ比較的よかったと思います。その校内模試の関係で、一昨日は通常更新はしませんでした。代わりに土曜に完成した記事を公開しましたが…ごめんなさい

さて、先週の話になってしまいましたが、1週間、寮の方で日直を任されました。週交代で部屋順に回ってくるシステムで、自分の番だったというわけです。

する仕事は、自習室の片付け、共同設備の確認、そして放送です。6:45の起床+朝食準備完了の合図から始まり、自習前、消灯前に放送を入れます。また、自習終了時に自習室で合図を出すのも仕事の一つです。この放送は、週担当4人で交代に行います。

この日直の仕事が回ってくる前は、正直嫌だったですね。放送があるのがとにかく嫌でした。あまり人前で喋るのが得意ではないですからね。

僕は、木曜と日曜の午後が放送担当でした。木曜は朝早くから起きて、6:45の放送のために下へ降り… この時点で緊張しました(笑) 多分、サヨナラのランナーがサードにいるときの外野手並みに緊張していました(あれは本当にきつかった…笑) もうやるしかないと、開き直ってやった結果、声がよく通っていたと寮監さんから褒められましたね(笑)

それで自信がついたのでしょう、それからはより仕事に身が入りました。夕方、夜の放送は緊張することなくこなせました。

日直をして感じたのは、放送・片付けといった単純な作業が、いかに大切なことであるか、ということですね。また、寮生活における心得として、周りに対して配慮を持つ大切さも感じました。自習室でケシカスだらけの机を見ると、どうしても抵抗を感じてしまいます。移動教室から帰ってきたときに自分の机が汚いと少し抵抗を感じるのと同じですね。教室では次使う人がいると分かるのですが、寮の自習場所は固定されているので、そういう意識は薄れがちです。それでもいつも机が綺麗なのは掃除してくれている人がいるから、だと感じました。

細かな配慮というのは、少々面倒を伴うこともありますが、次使うのがもし自分だったら、というのを考えると、欠かすことはできないなと思いました。ここを使ってるのは自分だけではない、クラスメイトはもちろん、他クラスの生徒も使ってるという意識を持って、しっかりしていきたいですね。

一人旅・福岡佐賀+姫路編・後編 〜姫路追加の真相〜

前回の更新の続きです。前回をご覧になってない方は是非そちらからご覧ください。

 

一人旅・福岡佐賀+姫路編・前編 〜現代都市と弥生時代〜 - ちっくーの日常記

 

話は2日目になります。当初の予定では朝8時にホテルを出発し、佐賀市内を観光する予定でした。ところが、1日目雨が全く降らなかった様子から一転し、2日目は大荒れ。起床警報が発令されて、さすがに観光することは不可能という状態でした。そのため、ホテルを出発し、そのまま博多まで行きました。

博多に着くと、雨は若干弱まっていましたが、それでも観光するのは厳しい状況。そのため、博多駅構内で買い物をし、12時ごろには博多を出発してしまいました。

 

次に向かったのは姫路。さてここで、なぜ姫路に向かったのか、家に帰るなら(徳島に住んでいるので)岡山で乗り換えではないのか、と思う人がいると思います。実は姫路で宿泊するのにはある理由があります。それは学校の研修と日程がやや被ったからです。

私の学校では、夏休みに(全員ではありませんが)一二年生を対象に科学系の校外研修を行います。それで、この旅行の翌日、姫路にある新日鐵の広畑製鉄所で研修を行うということだったのです。それが判明したのは旅行の計画を立てた後だったので、どうしようかと考えた結果、現地で集合することにしたんですね。そのため、姫路で宿泊することになったんです。 一度徳島に帰ってもバタバタしていたでしょうし、そもそも台風で瀬戸大橋線がストップしていたので… ただ、台風は予想していなかったので、姫路での追加宿泊がこのような形で功を奏するとは思いもしませんでしたが(笑)

 

姫路に到着したのは14時半ごろ。ホテルに荷物を預けに行くと、そのままチェックインすることができました。その後は、姫路城を訪れました。幸い、姫路では台風による雨は全くでしたね。私が訪れるちょっと前に雨が上がったらしいです… やはり謎の晴れ男ですね(笑)

f:id:fuel_siuyf:20170611160738j:image

f:id:fuel_siuyf:20170611160801j:image

天守閣の工事のため、残念ながら中に入ることはできませんでしたが、外から見てやはり存在感があるなと。建物自体が大きいですし、姫路のシンボルですね。

f:id:fuel_siuyf:20170611161116j:image

ただ、一つだけ見つけたこの看板。これは結局私たちが何をしろということなんでしょうか… 未だにわかりません…(笑)

姫路という街は、お隣の神戸や大阪と比べると劣りますが、比較的大きい街ですね。新幹線「のぞみ」「みずほ」の一部が停車するだけのことはあります。

姫路城を訪れた後は、姫路駅で夕食を食べ、そのままホテルで眠りにつきました。この日もまあまあ早かったかな。

 

そして翌日。広畑製鉄所前で、クラスメイト一行と合流し、旅行終了となります。この後の研修では、実際に金属精錬の様子を見ることができ、また甲南大学で化学実験を行うことができ、充実した内容でよかったです。

台風の中実行したものの、結局台風によって大きく予定を狂わされることはなく、無事こなせた旅行ですね。ただ、佐賀市内を散策できなかったので、日本一周旅行の次の旅行として長崎旅行を計画しているのですが、その最中にでも寄りたいと思います。

 

さて、これで福岡佐賀+姫路編終了です。次はいよいよ、私の旅の中で最も大規模である、東日本一周旅行編をお送りします。4泊5日、アメリカ研修から帰ってわずか2週間で行なったこの旅行。長いため、5回に分けて更新します。